本文へジャンプします。

現在位置: @nifty トップ  > 会員向けサービス  > Mail@nifty  > @niftyメール Q&A  > 迷惑メール対策カテゴリ  > 受信拒否条件の設定方法を知りたい

メール アット・ニフティ Q&A 迷惑メール対策カテゴリ

受信拒否条件の設定方法を知りたい

迷惑メール対策設定ページから設定することができます。

受信拒否条件を登録することで、その条件に一致するメールを受信拒否することができます。

迷惑メール対策設定一覧ページにログインします。

受信拒否条件の「編集する」をクリックします。

受信拒否条件の「編集する」をクリック

クリックすると、受信拒否条件編集画面が表示されます。

「受信拒否条件を追加する」をクリックします。

クリックすると、条件の入力欄が表示されます。

受信拒否条件の入力欄

条件を入力します。

各項目の条件を入力していきます。

項目設定内容
優先順位条件の順位を指定します。スパムメールブロック条件は「優先順位」の順番に判断されます。
矛盾が生じる条件の設定をした場合は、最初に照合される設定が有効となります。
対象メールのどの部分を対象に条件判断を行うかを選択します。
差出人・宛先・Cc・題名・Received・メール容量・(新規ヘッダー)から選択します。
キーワード/値対象にメールヘッダー[差出人(From)・宛先(To)・CC・題名(Subject)・Received・(新規ヘッダー)]を選択した場合は、キーワードを入力します。
※特殊なヘッダー(“:”「コロン」の後に半角スペースがないなど)の場合には、対象となるヘッダーが空として解析される場合があります
条件「対象」に対する「キーワード/値」の条件を選択します。
「文字を含む」「文字を含まない」「バイト以上の容量」「バイト未満の容量」「空の場合」から選択します。
動作条件にヒットした場合の動作を選択します。
「受信する」「拒否する」「ごみ箱に移動する」「「迷惑メール」フォルダーに移動する」から選択します。
適用設定した条件を適用するかしないかを選択します。
「適用しない」を選択すると、一時的に設定を無効にしたい場合などに設定を削除することなく無効にできます。

「追加する」をクリックします。

クリックすると、入力した条件がリストに表示されます。
内容を確認し、「設定した条件を適用する」をクリックします。

「設定した条件を適用する」をクリック

受信拒否条件の追加が完了しました。

このページの先頭へ戻る